【葛飾区】新店ハントに行ってきます♪ vol.29 亀有「ナカガワクレープ」に行ってみた!
2023年11月1日(水)グランドオープンを迎えた「ナカガワクレープ 亀有店」さん。
もともとクレープ屋さん(ワクレドウ)だった場所でもあり、亀有界隈のみなさんは待ちに待ってたオープンでしたね。
西亀有の都立農産高等学校のご出身という若き店長さんが、第二の故郷亀有に錦を飾る新店オープン。
筆者もこの目と舌でしっかりと味わってきました!
「ナカガワクレープ 亀有店」11月1日(水)グランドオープン
やってきました亀有中央商店街。
え? ここなの? と思ってしまうような細い路地を入ったところに、目指すお店がありますよ。
あ、スタンド黒板が出てますね!
あちらの黄色いテントの小さなお店、もとクレープ店「ワクレドウ」さんだったところです。
生地がなくなり次第終了、という日も多い「ナカガワクレープ」さん。
今日はまだ大丈夫みたいですね。ラッキー♪
黒板にもしっかり書かれているとおり「ナカガワクレープ」さんは自家製の「ギー」(バターから作られる高純度のオイル)とクーベルチュールチョコレートを使用した「ホントノチョコ」がイチオシポイント。
というわけで筆者も、そこをしっかり突いていきましょう!
地産地消&生地にこだわる! めちゃうまクレープを実食
「一番人気はやっぱり、『ホントノチョコカスタードバナナホイップ』ですね!」
と、メニューをていねいに説明してくれる店長さん。
「あと、あんこは西新小岩の『内藤製餡所』さんのあんを使っているんです。こちらもおすすめですよ。」
ほ~、あんこ! あんことホイップって、すご~く相性がいいんですよね…わ~迷う!
しかしここは初心を貫くべき。まずは「ホントノチョコ」をいただきましょう。というわけで、筆者がいただいたのはこちら!
「ホントノチョコカスタードホイップ」です! あぁっ。チョコが見えない(笑)。
ではさっそく、実食です!
こだわりの生地ということで、まずは生地だけを一口…。おぉ、さっくり、しっとり、もっちり!
風味がとってもいいですね。これが自家製ギーのなせるワザなのかも。これ、「生地だけ(メニューに載ってます)」もアリだな~。
さらにホイップをかき分けつつ、チョコへと挑む筆者…お~、チョコだ!
よくあるチョコソースとは、味わいが全然違いますね。濃厚かつ、カカオの風味が非常に良いです。
さすが「ホントノチョコ」!
まろやかなカスタードと、さっぱりしながらコクのあるホイップの相乗効果で、これはホントにおいしいです。
このホイップなら、あんこでも軽くいけちゃいそう。筆者、次回はあんこホイップに挑戦決定です。
水・金・日は新小岩本店で、火・木・土は亀有で…と現在は2拠点営業の「ナカガワクレープ」さん。閉店時間前に生地がなくなって終了となる日もしばしばあり、その人気のほどがうかがえますよね。
のぞいてみて黒板出てたら、また今度~なんて思わずにぜひその足で絶品クレープをゲットしていただきたい!
店舗情報はInstagramで随時UPされています。ぜひ最新情報をチェックしてからお出かけくださいね。
場所こちらです。
-
-
【葛飾区】もうすぐおわかれ…京成立石駅の現在 下り方面改札は地下へ
10,844ビュー -
-
-
-
全国
-
北海道・東北
-
関東
- 茨城県
- 栃木県
- 群馬県
- 埼玉県
- 千葉県
- 東京都
- 神奈川県
-
中部
- 新潟県・富山県
- 石川県・福井県
- 山梨県・長野県
- 岐阜県
- 静岡県
- 愛知県
- 三重県
-
関西
- 滋賀県
- 京都府
- 大阪府
- 兵庫県
- 奈良県
- 和歌山県
-
中国・四国
-
九州・沖縄
- 福岡県
- 佐賀県・長崎県・熊本県
- 大分県・宮崎県
- 沖縄県