【葛飾区】あけましておめでとう柴又! 帝釈天~駅前・柴又あけおめツアーに行ってきました
号外NET葛飾区・あけおめ企画第2弾!
本日もリアル初詣レポートをお届けいたしますね。この日訪れたのは、区内外のみならず全国からたくさんのお客様が訪れる、柴又です!
初詣のお客さんでごった返す柴又駅前にやって来ました。
昨年より人出は多いものの、やはり皆さんしっかりマスクはつけていらっしゃいますね。
ではさっそく初詣にでかけましょう♪
…と、帝釈天さんでは人が多すぎて、良い写真が撮れませんでした(笑)。こちら、昨年の写真で失礼します!
初詣の後は、表参道へ♪
お。振袖の女の子を発見!
参道のお店もお正月から大賑わい。道のわきでお団子をほおばるお客さんもいっぱいです。
参道にはいつものお店が軒を連ねますが、一本北の通り(参拝経路となっています)にはたくさんの出店が並んでいましたよ。こちらも大賑わいでした。
大~きな熊手が店頭にどどん!
こちらはうなぎ・川魚料理の老舗ゑびす家さんですね。お正月らしさが際立ちます。
駅前に差し掛かると、聞き覚えのある威勢の良い声が…!
お土産物「柴叉 たま屋」さんの名物おねえさん登場!
2021年は号外NET葛飾区でもお世話になりました~。せっかくなのでニューイヤーコメントをぜひお願いします!
あけましておめでとうございます!
令和4年は36年に1度の「五黄の寅」の年。運気が最強なんです。丑年の人も子年の人も、今年は皆さん寅を持ちましょう!
九星気学の強運の年「五黄土星」と、同じく強さを誇る「寅年」が重なるのは36年に1度なんだとか。おねえさん、さすがの博識です!
ぜひたま家さんで寅の置物やマスコットをゲットして身の回りに置いてみてくださいね♪
ちなみに以前ご登場いただいた記事はこちらです。
さぁ、そろそろ初詣もおしまい。シメはもちろん「柴又グルメ」!
何をいただこうかしら…とぶらぶらしていると、駅を通り過ぎてしまいました。と、向こうに何やら人だかりが?
おでんの「大国屋」さんでした!
いいお天気とは裏腹の、空気と風の冷たいこの日。アツアツおでんは最強のヒットポイント回復アイテム…! 本日の柴又グルメは、これで決まりですね。
木枯らしに吹かれながらアツアツのおでんをほおばる幸せ! やさしいお味のお出汁がしみた大国屋さんのおでん。自家製はんぺんやつみれは、一味違う逸品ですよ。寒くない日でもぜひ味わっていただきたいですね。もちろんおでん種のみも購入可能です。
というわけで、2022年も葛飾区をひたすら探求することを帝釈天さんに誓い、おなかも心も満たされて京成金町線に乗り込みます。
ひときわにぎやかになる柴又のお正月、心行くまで堪能いたしました!