【葛飾区】まるで食のアジア博覧会! 四つ木「R&Mドリームスーパー アジアン食品館」に行ってきました~前編~
四つ木にアジアン食材のお店を出したので、ぜひ来てください!
と、情報提供をいただいたのはなんと店長ご自身から。
「少し場所が悪いので、その分宣伝をしっかりしようと思って。配達もしているのでぜひ皆さんに知って頂きたいんです。」
との店長さんのお言葉に、これはぜひお応えしなければ! と自転車ではせ参じましたよ。
2022年8月19日(金)グランドオープンした「R&Mドリームスーパー アジアン食品館」さんです♪
四つ木からアジアの文化を食卓へ
R&Mドリームスーパー アジアン食品館
やって来たのはこちら、イトーヨーカドー四つ木店を通り過ぎて、平和橋通りをま~っすぐ南へ。
PIZZA-LA葛飾中央店さんのお隣に、お店発見です。
グリーンに赤の店頭看板が目印。これは、バングラデシュの国旗カラーでしょうか。
ガラス張りで入りやすそうな、明るいお店ですね。こんにちは~!
スッキリとした店内はきちんと整理されていますね。並んだ商品のパッケージがカラフルで、アジアンっぽい!
と、「こちら初めてですか?」と日本語でお声がけをいただきました。あ、もしや店長さんですか!?
取材に来た旨をお伝えすると、店内を丁寧に案内してくださいました。
ターゲットは日本人! アジアン食材のスーパーへようこそ
店内でまず目につくのは、日本語で書かれたPOPの数々。
こうしたお店ってあまり表示がなく、どうやって使うものなのかわからなくてなかなか手を出せない…ということも多いのですが、こちらはこの通り。
これはわかりやすい! 豆の形による違いなんて、我々にはまず分からないですよね。
そしてご覧の通り、商品一つ一つに品名と値段が貼られているんです。
おっ? このおしゃれなバッグは何だろう…と思ったら、なんとバスマティライス。これは表示がないと絶対わからない(笑)。というか、米袋なのに持ち手がついてて、めちゃくちゃおしゃれですね~。
この丁寧な日本語の表示、明らかに我々にやさしいです。ちょっとここは、他のお店とは違う?
その秘密は、店長さんの想いにありました!
こちらが、ご連絡をくださった店長の中島さんです。手に持たれているのは、お店で配布しているレシピ集。なんとこれも店長さん手作りなんですって!
実はこちら、同じ平和橋通りにある「ドリームドネルケバブ&ビリヤニハウス」から食材コーナーを独立させるため作ったお店だったんだそうです。
「ご要望があって店内にイートインスペースを作ったら、食材を置くスペースが狭くなってしまって。思い切って別にお店を作ったんですよ。」
なるほど、そうだったんですね!
どちらのお店も、アジアンスパイスや料理になじみのない日本のお客さんにも広く利用してもらおうと、いろいろ工夫を凝らしているんだそうです。先ほどのPOPや値札シールもその一つなんですね。
が、こんなお店ではまず見たことのない、さらに驚きのサービスが…!
後編ではさらに詳しく「R&Mドリームスーパー アジアン食品館」さんをご紹介しようと思います! 乞うご期待♪
店舗情報は公式Facebookでご確認くださいね。
地図はこちらです。