【葛飾区】新店ハントに行ってきます♪ vol.70 新小岩「Bacaro Celeste」に行ってみた!
ちょっとお久しぶりになりました、新店ハント。
新小岩を訪れたこの日、時刻はちょうどランチ時。そうそう、あのお店に行かなくっちゃ♪
ということで、今日はベネチア料理をいただきます!
新小岩のバーカロで異国情緒を…♪「Bacaro Celeste」
やってきました新小岩。こちらはもとフルーツパフェの名物店「東京桃果」だったところ。
新小岩小松通り会の入り口にできた、ベネチア料理のお店「Bacaro Celeste」です。
オープンは2025年4月16日(水)でした。
イタリアンは何処にも多くあるものの、敢えて”ベネチア料理”と銘打つお店はそんなに…いやもしかして、葛飾区には初なのかも?
そんな話題のお店の、本日のランチはこちらです。
う~ん、ベネチアっぽい!!…なんて、行ったことはないのですが(笑)。
心を決めて筆者、いざ店内へ。
ナチュラルにして落ち着いた感のある店内です。
飾らない気どらない感じが、漁師町ベネチアの雰囲気を醸しているんですね。
さて、席に着いた筆者。先ほどロックオンしたランチをオーダー。
「ちなみに、この時間帯はランチメニューだけなんですよね?」
とダメもとで聞いてみましたら、「こちらのケースの料理と、お酒もお出しできますよ。」とのこと。カウンターの冷蔵ケースには、「チケッティ」と呼ばれる前菜が数種類、てんこ盛りになっていました。
お~、これで昼呑みとかイケちゃいそうだなぁ♪ 今度まったりできる日に来てみましょう。
と、待つことしばし。筆者の本日のランチがやってきました!
「生キタッラのアマトリチャーナ」を実食!
お待たせしました、こちらが筆者の初「Celeste」さんランチです。
はい、こちらは本日のランチパスタ「生キタッラのアマトリチャーナ」です!
チーズと豚肉を使ったコクのあるトマトソースが特徴の「アマトリチャーナ」。これだけでも絶対美味しいのですが、この日ばかりはパスタにご注目。
お判りいただけますでしょうか?
普通のスパゲッティって、つるんとまるいですよね。よくご覧ください、このパスタ、角が立ってます。
はい、「キタッラ」はパスタの一種で、パスタマシンでにゅるっと成型するスパゲッティとは違い、平たい生地を切って作るんですね。
ちなみに「キタッラ」は楽器のギターのことだそう。この四角いパスタを切るのに、弦を張った器具を使うことからその名が付いたんですって。
まるでうどんのように四角四面なこのパスタ、実は筆者もいただくのは初めてなんです…それでは、実食!!
うわぁ、モッチモチ…そしてこのコシ。
ホントに、細切りの手打ちうどんみたい!!
そこにこっくりしつつも酸味あるアマトリチャーナソースが絡まって…もはや筆者、言葉もありません。
一度食べてみてください、としか言いようがないこの味わい。しかしながら、ランチメニューは日替わりなんですよね。
また「生キタッラ」に出会えることを夢に見ながら、筆者ひたすらおいしくランチをいただきました!
ちなみにランチはセットでサラダがついています。こちらもパリッとした生野菜に酸味の効いた味わい深いドレッシングが絶妙でしたよ。
初めていただくベネチア料理でしたが、まだまだいただいていないものの方が多いです。
絶対あれもこれもおいしいにちがいない…もう全部食べてみたい!
今度はディナー時間帯にもお邪魔してみたいと思います。「Bacaro Celeste」さん、絶品パスタランチをごちそうさまでした!
店舗情報はこちらでご確認ください。
場所はこちらです。