【葛飾区】新店ハントに行ってきます♪ vol.81 青戸・福岡のソウルフード「むっちゃん万十」に行ってみた!

ランチを早めに済ませて、自転車でお出かけの筆者。今日のおやつはもう決まっているんです。

というより、おやつを食べに外出したと言っても過言ではありません。葛飾区は青戸に上陸した、福岡からのB級グルメをいただきます!

福岡のソウルフードを葛飾で♪「むっちゃん万十 あおと駅前店」

やってきました青砥駅前。

こちらに2025年8月8日(金)オープンしたお店はなんと遠く福岡からやって来たおやつのお店です。

もと「豚鶏~ナ」跡の店舗
ある日、青砥駅前をぐるぐるしていた筆者。 駅のこっち側はあんまり来ないんだよな~なんて思いながら、普段は通らな …

むっちゃん万十あおと駅前店の店頭の様子

店頭のメニュー看板

店頭にはメニュー看板が出ていますね。「ハムエッグ」「黒あん」など中身のわかりやすいものもある中、「ごろごろちゃん」??「とんとん」???

おまんじゅうだから甘いものがメインなのかなと思ったら、どうやらおかず系のものの方が多いようですね。

ひとまず、入ってみましょう!

「いらっしゃませ~」と元気なおねえさんの声。店内はコンパクトで、入るとすぐにレジカウンターがあり、奥ではおにいさんたちがおまんじゅうを焼いています。

とりあえず”一番人気”という「ハムエッグ」と、甘いのも欲しいから「白あん」と…ううん、迷うなぁ。

というわけでおねえさんにおススメを訊いてみました。

「わたしならコレですね。『とんとん』!」

とんとん、って何ですか?

「豚の角煮が入ってます!」

おぉっ、それはおいしそう…では、「とんとん」をいただきます。

ちなみに「ごろごろちゃん」はなんと、タコ入り。タコ焼きっぽい感じだそうです。それもおいしそうだなぁ♪

そんなわけで、「むっちゃん万十」を3つも買い込んだ筆者。いざおやつタイムです!

甘じょっぱさとボリューム感がたまらない 絶品福岡の味を実食!

本日の筆者のおやつはこちらです。

3個の「むっちゃん万十

ムツゴロウのかたちの「むっちゃん万十」

「むっちゃん万十」の「むっちゃん」は、ムツゴロウのことなんですね。初めて見るかたちのおまんじゅう、かわいい~!

割ってしまうのはちょっと気が引けますが、食欲には勝てません。それでは、失礼して…。

一番人気の「ハムエッグ」

おぉっ、ハムエッグだ! ホントにハムエッグがまるっとひとつ入っていますよ。

ほおばると、まずはふんわりとほの甘いおまんじゅうの生地。大判焼きにも似ているけれど、もっとふんわり…パンケーキにも近い感じでしょうか?

と、そこへやって来たのはまろやかな卵の風味。「むっちゃん万十」のおいしさのヒミツでもある、特製マヨネーズです。こちら大容量で店頭販売もされていましたよ。

ほんのり甘いおまんじゅう生地に、まろやかな酸味のマヨネーズ、そしてボリューム感たっぷりのハムエッグ…!

これは、クセになっちゃいそうです!

豚の角煮がごろっと入った「とんとん」

お次は「とんとん」。ホントに豚の角煮がゴロゴロ入っていますね。そちらも特製マヨネーズと相まって、「ハムエッグ」とはまたちがうコクのあるおいしさが。

う~ん、おなかいっぱい! …デスが、やっぱり最後は甘いものが欲しい(笑)。

「むっちゃん万十」の白あん

というわけで、「白あん」もいただきます。

あっさりと上品な甘みの「白あん」は、おかず系とまったくちがったおいしさ。生地の風味がより引き立ち、こちらもとってもおいしかったです。

一気に3個、食べ過ぎですね。でもぺろっといってしまえるのはやっぱり、おいしいから♪

「むっちゃん万十」、とりあえずリピート確定です。「むっちゃん万十 あおと駅前店」さん、おいしいおやつをありがとうございました!

「むっちゃん万十」店頭の真っ赤な提灯

店舗情報はInstagramよりご確認ください。

Instagram公式 むっちゃん万十 あおと駅前店

場所はこちらです。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!