【葛飾区】お急ぎください!しめきり日順「夏の子ども向け講座2025」 vol.2 作って学ぼう!環境・リサイクル講座

夏休みのレジャーに、宿題にと大活躍の、葛飾区夏の子ども向け講座。

2025年はしめきり日順でラインナップをお知らせしていますが、こちらもしめきり間際。作って学ぶ環境・エコ・リサイクルの講座です!

エコ工作のイメージ画像

画像はイメージです

環境・エコ・リサイクルを学ぼう しめきり7月4日(金)!

今回お知らせするのは、すべてオンライン申請で7月4日(金)しめきりとなります。

興味のある講座が見つかったら、すぐに申し込みを!

夏休み環境学習教室
申し込み/オンライン申請のみ
しめきり/2025年7月4日(金)

【ハイドロカルチャーづくり】
雨水について学習、その後瓦のリサイクル土でハイドロカルチャーを作ります。
◆7月28日(月)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆7月29日(火)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/ウィメンズパル3階洋室A
◆対象:区内在住の小学3~6年生(各回定員20人)

【間伐材を使ったマイうちわづくり】
間伐材を使ってうちわを作り、森林の役割について楽しく学びます。
◆8月2日(土)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/ウィメンズパル3階洋室A
◆8月13日(水)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆対象:区内在住の小学1~6年生(各回定員20人)※小学2年生以下は保護者同伴

【エコキャンドルづくり】
使用済み・賞味期限切れの食用油からキャンドルを作ります。
◆8月4日(月)10:00~11:00、13:00~14:00、15:00~16:00
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆対象:区内在住の小学1~6年生(各回定員20人)※小学3年生以下は保護者同伴

【タカラトミー親子エコ教室】
環境に配慮した「エコトイ」を使って、エコについて学びます。おもちゃの歴史を展示する「アーカイブ室」の見学も!
◆8月6日(水)14:00~15:50
 会場/株式会社タカラトミー本社
◆対象:区内在住の小学3~6年生と保護者(定員16組)※1組2人

【エコ体験ゲームとガス管万華鏡づくり】
カードゲームでエコについて学び、ガス管の万華鏡を作ります。
◆8月8日(金)13:00~14:10、14:40~15:50
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆対象:区内在住の小学3~6年生と保護者(各回定員15組)※1組2人

【たねダンゴづくり】
雨水について学び、花の種を土団子に練り込む「たねダンゴ」を作ります。
◆8月10日(日)10:00~11:30、13:30~15:00
◆8月12日(火)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/ウィメンズパル3階洋室A
◆対象:区内在住の小学1~6年生(各回定員20人)※小学2年生以下は保護者同伴

【間伐材を使ったマイ箸づくり】
間伐材を使って、箸を作りながら、森林の役割について学びます。
◆8月14日(木)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆8月15日(金)10:00~11:30、13:30~15:00
 会場/ウィメンズパル3階洋室A
◆対象:区内在住の小学2~6生(各回定員20人)※小学2年生は保護者同伴

【地球に優しいソーラーカー工作】
環境に優しい電気の作り方を学び、太陽光電池を使ったミニカーを工作します。
◆8月21日(木)9:30~10:30、11:00~12:00
 会場/かつしかエコライフプラザ
◆対象:区内在住の小学3~6年生と保護者(各回定員10組)※1組2人
教室の詳細は葛飾区公式サイトでご確認ください。
 
エコ工作の材料

画像はイメージです

環境についての学習もさることながら、ガッツリ工作できちゃうこの講座。モノづくり大好きなキッズにはぴったりの講座ですね♪

開催日によらず、申し込みしめきりは一律7月4日(金)までとなっていますのでお気をつけください。

地図は「かつしかエコライフプラザ」と「ウィメンズパル」です。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!