【葛飾区】もう一度要チェック!プラスチック製品のゴミ出しルールが変わります

すでに「広報かつしか」等でもお知らせがありましたが、2025年4月よりゴミ出しルールが一部変更になります。

運用開始の前に、もう一度チェックしておきましょう!

ごみ出しはルール通りに

画像はイメージです

ルール変更秒読み開始 プラスチック製品はどうなる?

今回変わるのは「プラスチック製品」の出し方です。

うんうん、燃えるゴミに入れちゃダメなんだよね。…と、だからと言ってプラマークごみの日に出してもいけないんですよ。

プラマークのついていないプラスチック製品は、ペットボトルやビン缶類と同じ資源ごみの日の収集になります!

資源ゴミ回収車

※画像はイメージです

今回新たに資源ごみとなるのは、以下のようなものです。

◆対象プラスチック製品
…ザルや三角コーナーなどの台所用品、ブロックなどのおもちゃ類、定規や下敷きなどの文具類、歯ブラシ・洗面器などの風呂・洗面用具、プラスチックハンガーなどの洗濯・収納用品

ここで要注意!出せるのは「プラスチックのみでできている、一辺が30センチ以下」のものだけ。

たとえば衣装ケースなどの大きいものは「粗大ごみ」になります。またボールペンや水性マーカーは「燃やすごみ」など、より細かい分別が必要になりますね。

プラスチック製品のゴミ出しについては、区の公式YouTubeに説明動画が公開されています。新ルール運用開始前に、ぜひ一度ご確認ください。

回収されたプラスチック製品はリサイクルされ、暮らしに役立ついろいろなものに生まれ変わるんですね。

リサイクルやごみ減量についても、もう一度考える良い機会になりそうです。葛飾区が取り組んでいる「3R」はこちらで詳しく紹介されていますよ。

葛飾区 「3つのR」はごみ減量のキーワード

筆者も3R(リユース、リデュース、リサイクル)にしっかり取り組んでいきたいと思います!

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!