【葛飾区】祝・開館「こち亀記念館」!!グランドオープン、そしてスタンプラリースタートです!

2025年3月22日(土)、亀有はじめ葛飾区のみなさんが待ちに待っていたあの施設が、ついに開館を迎えました。

生まれは葛飾。今やギネス記録を持つまでにビッグになった、あの漫画の記念館です。今さら、言うまでもありませんね。

オープン日のこち亀記念館の様子

こち亀記念館」、堂々のオープンです!

3月22日(土)「こち亀記念館」オープンです

筆者が、まだただの空き地だった頃から追いかけていたこの施設。

葛飾区が舞台の日本を代表するギャグマンガ「こちら葛飾区亀有公園前派出所」をテーマにした観光拠点施設、その名も「こち亀記念館」!

開館を迎えたこの日、感慨もひとしおでした。

こち亀記念館の前には入館待ちの行列が

オープン日には午前中から記念式典&イベントが行われていましたが、目にすることはかなわなかった筆者です。

が、その後も「こち亀記念館」の前には入館待ちの長蛇の列が!

入館には事前のチケット購入が必要ですが、3月3日(月)両さんお誕生日の予約開始から早々のソールド・アウト。

ここに並んでいるみなさんは、その栄光の開館初日チケットを手にした方々ばかりです。

もちろん、筆者は…ゲットできませんでした~(笑)。が、そんな我々にも一緒に参加できるものがあるんですよ。

筆者の狙いは、開館当日からスタートのスタンプラリーです!

開催期間、なんと1年間!?「こち亀デジタルdeスタンプラリー」

3/22(土)こち亀記念館のオープンから約1年間、亀有地域の10スポットを巡るスタンプラリーを全4期の期間に分けて開催します!!

Instagram投稿より引用

開館と同時にスタートのイベント、それが「スタンプラリー」♪

こちらはデジタルスタンプラリーとなっており、台紙等は必要ありません。スマホ一台あれば、コンプした暁にはオリジナルグッズがゲット出来てしまうという、うれしいイベントです。

さっそく、最初のチェックポイントへ。言うまでもなくそこは「こち亀記念館」♪

「こち亀記念館」前に設置されたデジタルスタンプラリーチェックポイント

こちらは施設の外なので、どなたでも読み込みが可能!

イベント概要は以下の通りです。

こち亀記念館デジタルスタンプラリー第1期
開催期間:3月22日(土)~6月29日(日)※第4期まで開催
参加方法:スマートフォンで各チェックポイントのQRコードを読み込み
◆全10か所すべてのスタンプを集めた方にはオリジナルグッズプレゼント!

チェックポイントの一つ「少年両さん像」

新たに登場したフォトスポットも

葛飾区ではすでにおなじみとなったデジタルスタンプラリー。

この3月末には、もう一人の葛飾区のヒーロー・キャプテン翼くんのデジタルスタンプラリーが終了となりますよ。オリジナル巾着、もうゲットされましたか?

【葛飾区】「キャプつば」追って京成線の旅へ!「キャプテン翼デジタルスタンプラリー」に挑戦 vol.2 立石~柴又編

筆者もあらゆるデジタルスタンプラリーに参加しているのですが、今回なんと驚きの仕掛けが。

スタンプをゲットする際、こち亀に関するクイズが出題されるのです!?

クイズはこち亀の漫画から、コアなエピソードが問題に。さすがに全巻くまなく知ってないと正解は難しいのでは…(汗)。

と思いましたが、クイズには何度でも回答可能。それに「まぁ、両さんだったらコレじゃない!?」みたいな、”こち亀らしさ”を選んでいけば大体正解できました(笑)。

一粒で2度おいしい「こち亀スタンプラリー」、来館の記念にはもちろん、葛飾区民として一度は挑戦していただきたい。スマホ片手に気軽に参加できるので、ぜひ♪

筆者はもちろん、全4期すべてをコンプする気満々です。1年間をかけた壮大なこの企画、レポートをどうぞお楽しみに!

こち亀記念館への案内が街のあちこちに

何はともあれ、めでたい「こち亀記念館」のオープン。筆者も感無量です。

これからの「葛飾ブーム」を牽引して行ってくれる施設となってくれることまちがいなし。オープンおめでとうございました!

施設詳細は公式サイトでご確認ください。

こち亀記念館

場所はこちらです。

号外NETの広告出稿はこちら

号外NETメルマガ

号外netは持続可能な開発目標(SDGs)を支援します

号外netへの提供提供求む!